ソーシャルアニメーションレーベル「TETTOU」を立ち上げ致しました。
株式会社KaKa Creation(東京都目黒区、代表取締役CEO:竹原康友)は、当社が運営する生成AI時代の表現方法確立を目指すスタジオ「KaKa Technology Studio」より、ソーシャルアニメレーベル「TETTOU(テットウ)」を立ち上げたことをお知らせいたします。「TETTOU」は、AIの力を活用して個人でもアニメを制作できる環境を実現し、アニメ業界におけるNo.1プラットフォームを目指します。このレーベル名には、「鉄塔の下では作物がよく育つ」という意味が込められており、多くのアニメーションが生まれ育つことへの願いが込められています。「TETTOU」の強みは、AIをサポートツールとして活用した革新的な制作フローにあります。これにより、高頻度の制作サイクルと、高品質な映像表現を両立させます。
1期目作品のラインナップとして、「Ah-Mo」「らびっとはびっと」「ミームのやーつ」を公開し、そのほか2作品についても情報解禁いたしました。
■ソーシャルアニメレーベル「TETTOU」立ち上げの背景について
アニメ制作市場は、近年急速に成長しており、特にデジタルプラットフォームでの需要が高まっています。アニメは漫画よりも広範なユーザーにIPの詳細を伝えることができるため、より多くの新作が求められています。しかし、漫画は年間1.4万の新作が生まれる一方で、アニメ制作には1本あたり100人以上といった多くの人手が必要で、年間300作品前後しか生まれないという限界があります。
このような背景から、個人でもアニメを制作できる環境を整えることが求められています。「TETTOU」はAI技術をサポートツールとして活用することで、この制限を打破し、YouTubeやTikTokなどのショートアニメ市場においてより多くの高品質なアニメコンテンツを生み出すことを目指します。
■KaKa Creationが定義する「ソーシャルアニメ」とは
KaKa Creationが提唱する「ソーシャルアニメ」は、YouTubeやTikTokなどのプラットフォームで、短くて更新頻度が高いアニメを提供することで、現代の視聴者の消費習慣に合わせた形式で手軽に楽しめるコンテンツを目指しています。
質の高いコンテンツの提供も重要な要素です。視覚的なクオリティとストーリーテリングを維持し、多くのカット数と高いストーリー性を持つコンテンツを提供します。サポートツールとしてAI技術を駆使して、迅速かつ高品質なアニメ制作を実現を目指します。
■「TETTOU」の今後と作品ラインナップについて
「TETTOU」は、プラットフォームの利点を活かし、視聴者の声をリアルタイムで作品に反映していく予定です。視聴者のフィードバックやアイデアを柔軟に取り入れ、ファンと一緒に作品を育てていく新しい形のアニメを創造していきます。
そして「TETTOU」を通じて、アニメ制作の新たな可能性を切り拓き、グローバルに通用するアニメ原作IPの創出を目指します。サポートツールとしてAIを活用した革新的な制作フローにより、アニメ業界に新たな風を吹き込み、クリエイターとファンの双方に新しい価値を提供してまいります。今後の展開にどうぞご期待ください。
■TETTOUレーベルの3つの作品が公開中!
詳しくは、以下のプレスリリースをご確認くださいませ。